新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

5

Misoca 冬のLT大会

好きな技術について語る会

Organizing : 株式会社Misoca

Hashtag :#もくテク
Registration info

LT枠(東京 or 名古屋 or 松江、発表者向け注意事項もご覧ください)

Free

FCFS
3/3

参加枠(東京会場)

Free

FCFS
5/15

参加枠(名古屋会場)

Free

FCFS
3/15

参加枠(松江会場)

Free

FCFS
3/5

Description

概要

MisocaでLT大会を開催します !
LTテーマはプログラミング、デザイン問わずなんでもOKです。(1枠 5分〜10分)
LTが初めての方も大丈夫です。練習と思ってお気軽にご応募ください。

もちろんLTしなくとも下記LT内容に興味があったり、技術が好きな方、Misocaに興味がある方大歓迎です。
途中参加でもOK!!好きな技術について語り合いましょう!

Misoca LT枠

Redash で作る「じぶんダッシュボード」 @mallowlabs

計測できないものは改善できない。
じぶんのパフォーマンスを可視化する仕組みを Redash で作ったのでそれを紹介します。
運動量や、体重や睡眠時間、心拍数、生産性などを一つのダッシュボードで見られるようにする仕組みの裏側について話します。

Slackワークフロー活用術 @kokuyouwind

Slackでワークフロービルダーが利用できるようになりました。
Misocaでも早速様々な作業でワークフローを活用しているので、事例やTipsを紹介していきたいと思います。

Androidで郵便番号から住所を得る @k0matatsu

iOSではCoreLocationという標準ライブラリで郵便番号から住所を取得できますが、Androidには標準で用意されたものがありません。
Google Map APIも使わずに郵便番号から住所を得る処理を書いたので、その経験を踏まえ郵便番号の仕組みから解説しようと思います。

(仮)個人開発のRailsアプリをFirebase + Vue.jsのSPAに移行した話 @KawamataRyo

エンジニアになる前に作ったRailsアプリをFirebase + Vue.jsのSPAに移行しています。 移行時に感じたTipsなどを話します。
(当初こちらで考えてたのですが、移行進まず変更しました..)

入門 Hasura @KawamataRyo

GraphQLはフロントエンドは良いけど、APIの実装は中々大変という話をちらほら聞きます。
今回はそんなGraphQL APIをとても手軽に構築できるGraphQL Engine Hasuraの紹介をします。

スケジュール

時間 内容 発表者
18:45〜19:00 受付
19:00〜 会場説明・Misocaの話 @KawamataRyo
19:10〜 10分で作る勉強会アプリ @kokuyouwind
19:20〜 Redashで作る自分ダッシュボード @mallowlabs
19:30〜 入門 Hasura @KawamataRyo
19:40〜 Androidで郵便番号から住所を得る @k0matatsu
19:50〜 中休み
20:00〜 Slackワークフロー活用術 @kokuyouwind
20:10〜 Ma_gician(世界中のフロントエンダーの残業時間を減らす、新しい JavaScript フロントエンドフレームワーク) @StewEucen
20:20〜 LaravelでDIを扱う仕組み~Service ContainerとService Provider~ @tsubokoh
20:30〜 生産性を2倍にしたチームビルディング @kojimadev
20:40〜21:30 懇親会 @各会場

場所

会場は、東京、名古屋、youtubeを用意しています。
(LT希望の方は、東京か名古屋会場にお越しください。)

東京会場

秋葉原UDX 南8F(弥生株式会社 ヤヨイヒロバ)

名古屋会場

株式会社Misoca セミナールーム(愛知県名古屋市中村区名駅2丁目35番22号 メビウス名古屋ビル2階)

松江会場

株式会社Misoca 松江オフィス 〒690-0003 島根県松江市朝日町498 松江 センタービル 5F

youtube会場

Misoca公式Twitter で当日に公開URLをTweetする予定です。フォローお願いします。

発表者向け注意事項

  • フィード欄又はメッセージでLTのタイトルをご連絡ください。
  • 発表に使用するPCはご持参ください。
  • 接続のためのコネクタなどはこちらでご用意させていただきます。
  • 発表用プロジェクターのアスペクト比は「16:9」です。
  • 発表はyoutubeライブで公開予定です。 もし公開してほしくないなどありましたら、事前にConnpassのメッセージでお伝えください。
  • 発表はZoomの共有ルームに入り、画面共有した上で行っていただきます。事前にZoomのインストールをお願いします。

キーワード

TypeScript, Ruby, Redash, Android, Slack ワークフロー, Vue.js

Feed

StewEucen

StewEucenさんが資料をアップしました。

12/07/2019 00:33

tsubokoh

tsubokohさんが資料をアップしました。

12/06/2019 23:14

tsubokoh

tsubokohさんが資料をアップしました。

12/06/2019 23:13

黒曜

黒曜さんが資料をアップしました。

12/06/2019 13:09

黒曜

黒曜さんが資料をアップしました。

12/06/2019 13:08

mallowlabs

mallowlabsさんが資料をアップしました。

12/06/2019 13:07

KawamataRyo

KawamataRyoさんが資料をアップしました。

12/06/2019 13:06

小島 優介

小島 優介さんが資料をアップしました。

12/05/2019 23:16

KawamataRyo

KawamataRyo wrote a comment.

2019/12/04 16:07

@kojimadev さん LT申し込みありがとうございます!内容・場所承知しました。当日は他会場への配信のため、Zoomの共有ルームに入り画面共有した上で発表頂く形になります。お手数ですが、事前にZoomのインストールをお願いします

KawamataRyo

KawamataRyo wrote a comment.

2019/12/04 08:27

@tsubokoh さんご連絡ありがとうございます!!内容・場所承知しました。当日は他会場への配信のため、Zoomの共有ルームに入り画面共有した上で発表頂く形になります。お手数ですが、事前にZoomのインストールをお願いします

tsubokoh

tsubokoh wrote a comment.

2019/12/03 11:29

@Ryokawamata さん 連絡が遅くなり申し訳ありません。発表内容は「LaravelでDIを扱う仕組み~Service ContainerとService Provider~」場所は名古屋でお願いします。

StewEucen

StewEucen wrote a comment.

2019/12/01 06:38

RyoKawamata さま ご案内ありがとうございます! 当日はよろしくお願いします!

KawamataRyo

KawamataRyo wrote a comment.

2019/11/29 08:52

@tsubokoh さん。LTの申し込みありがとうございます。発表内容もし決まっていたらコメントお願いします。また、LTは名古屋会場・東京会場どちらでご参加でしょうか?

KawamataRyo

KawamataRyo wrote a comment.

2019/11/29 08:49

@StewEucen さん。発表者説明を書き忘れていたのですが、当日は他会場への配信のため、Zoomの共有ルームに入り画面共有した上で発表頂く形になります。お手数ですが、事前にZoomのインストールをお願いします

KawamataRyo

KawamataRyo wrote a comment.

2019/11/29 08:01

LTタイトルありがとうございます!!そちらで承知しました

KawamataRyo

KawamataRyo wrote a comment.

2019/11/29 08:00

@StewEucenさん

StewEucen

StewEucen wrote a comment.

2019/11/25 23:20

お疲れ様です! LTタイトルを「Ma_gician(世界中のフロントエンダーの残業時間を減らす、新しい JavaScript フロントエンドフレームワーク)」でお願いします!

KawamataRyo

KawamataRyo published Misoca 冬のLT大会.

11/14/2019 12:09

Misoca 冬のLT大会 を公開しました!

Group

Ended

2019/12/05(Thu)

19:00
21:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/11/14(Thu) 12:00 〜
2019/12/05(Thu) 21:30

Location

秋葉原UDX8F 弥生会計株式会社 ヤヨイヒロバ

東京都千代田区外神田 4-14-1 8F(秋葉原 UDX 南ウィング 8階)

Attendees(14)

StewEucen

StewEucen

「しちゅう ゆうせん」と申します。新しい JavaScript フロントエンドフレームワーク Ma_gician の中の人です。

tsubokoh

tsubokoh

Misoca 冬のLT大会 に参加を申し込みました!

小島 優介

小島 優介

名古屋会場でLTタイトル「生産性を2倍にしたチームビルディング」でお願いします。C#のツール開発プロジェクトで実施したプラクティスの紹介です。初めてのLTですが頑張ります。

yuasa__

yuasa__

Misoca 冬のLT大会 に参加を申し込みました!

sh0goo

sh0goo

Misoca 冬のLT大会 に参加を申し込みました!

ShintaroTerano

ShintaroTerano

Misoca 冬のLT大会 に参加を申し込みました!

arai

arai

Misoca 冬のLT大会 に参加を申し込みました!

endoum@me

endoum@me

Misoca 冬のLT大会 に参加を申し込みました!

Ikuma Hayashi

Ikuma Hayashi

Misoca 冬のLT大会 に参加を申し込みました!

mizukmb

mizukmb

名古屋会場スタッフです

Attendees (14)

Canceled (7)