機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

17

社内LT総集編 ~エンジニア表彰制度もご紹介!~

Hashtag :#もくテク
Registration info

オンライン参加

Free

FCFS
28/90

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

イベントの概要

今回のテーマは「社内LT総集編」

弥生では、毎月開催されている部門や部署の全体会でLTの枠が設けられており、 業務に関することから個人の趣味の話までさまざまなテーマの発表が行われています。 さらに今年からLTの表彰制度も始まり、より一層盛り上がってきています。

そこで今回のイベントでは弥生のLTの制度や取り組みをご紹介し、 実際に発表したメンバーにもくテクでも登壇してもらいます。 社内の楽しげな雰囲気を感じてもらえればと思いますので、ぜひ気軽にご参加ください!

こんな方におすすめ

  • 他社のLTの取り組みや制度に興味がある方
  • LTをやってみたくて他の人の発表を参考にしてみたい方
  • 気軽にLTを楽しみたい方

参加方法

本イベントはZoom ウェビナーで開催します。
当日お時間になりましたら、本イベントページ上で参加者のみにご案内するURLにアクセスください。
※URL(Zoomの接続先情報)は当日までに掲載いたします。

スケジュール

時間 タイトル 登壇者
18:50~ 開場 -
19:00~ オープニング 運営
19:07~ 弥生の社内LTおよび表彰制度についてのご紹介 運営
19:10~ LT1 Spring Bootのバージョンアップをサボっていたら大変なことになった話 飯田 樹生
19:20~ LT2 テストコードのふりかえりをやってみた 渡辺
19:30~ LT3 開発した業務効率化ツールを効率的に展開できた話 川本 拓也
19:40~ LT4 人見知りエンジニアが技術イベント「もくテク」の運営になって Nanami TAKE
19:50~ LT5 おうちDXを無料で素早く成功させた話 岩佐 祐樹
20:00~ クロージング 運営

※LTの内容は変更になる可能性があります。予めご了承ください。

発表者

LT1 Spring Bootのバージョンアップをサボっていたら大変なことになった話 by 飯田 樹生

2020年5月に弥生へ中途入社。
情報システム部所属で、お客さまの契約や請求を管理する課金システムの開発・運用を担当しています。

システムを運用していると定期的に出てくるのがミドルウェアやライブラリなどのバージョンアップの話。
ついつい後回しにしてしまいがちですが、そうするとどんなことが起こるのか、実体験をお伝えしたいと思います。

LT2 テストコードのふりかえりをやってみた by 渡辺

2020年11月、弥生に中途入社。
入社後は契約管理システムの開発業務を担当しています。

JavaテストフレームワークはSpockが好きだが、最近JUnitの良いところも見えてきて揺れている。
あることをきっかけに、業務で書いたテストコードを見つめ直した際に気づいた反省点をお伝えしたいと思います。

LT3 開発した業務効率化ツールを効率的に展開できた話 by 川本 拓也

2016年8月に中途入社。
品質管理チームのQA(Quality Assurance)として4年間「品質監査」に従事した後、新しいことに挑戦する機会を得て業務改善の「品質データ見える化プロジェクト」でPMを担当しています。
また、先月2022年10月より、デスクトップアプリの「弥生会計プロジェクト」のQL(Quality Leader)を兼務しています。

社内LTの内容は「開発した業務効率化ツールの紹介と操作説明」でしたが、社外の方向けに少し内容を変えてお届けするつもりです。

LT4 人見知りエンジニアが技術イベント「もくテク」の運営になって by Nanami TAKE

うさぎと暮らすデスクトップアプリのエンジニアです。
2020年1月に弥生に中途入社し、主に弥生販売の開発に携わっています。

今回のLTでは、人見知りで内向的だった私が、技術イベント「もくテク」の運営になってどのような変化があったかについてお話しします。

LT5 おうちDXを無料で素早く成功させた話 by 岩佐 祐樹

2021年1月に中途入社し、会計事務所向けサービス「記帳代行支援サービス」のエンジニアをしています。

業務との関連が薄い内容でしたが、上長からアツいプッシュをいただいたため、社内LT企画の初回登壇者の1人として登壇しました。
趣味で開発した「ストック管理システム」の開発裏話をお話しします。

注意事項

  • イベント内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください
  • 運営や参加者の妨げになるような行為は一切禁止し、運営側の判断でご退出をお願いする場合もございます
  • 当イベントはオンライン開催のため、通信状況によって音声や映像の乱れがある場合がございます
  • 当日のイベント風景(写真)、内容は後日レポート記事やSNSにて掲載される場合がありますので、ご了承ください
  • 配信トラブルのアナウンスはTwitterでハッシュタグ「#もくテク」を付けてツイートします

いっしょに働いてくれる仲間を募集しています

キーワード

LT, 社内LT

発表者

Feed

yuuxiw

yuuxiwさんが資料をアップしました。

12/06/2022 15:48

Group

もくテク

木曜日にテクノロジーを語ろう

Number of events 61

Members 1314

Ended

2022/11/17(Thu)

19:00
20:05

Registration Period
2022/10/20(Thu) 17:00 〜
2022/11/17(Thu) 20:05

Location

Zoom

オンライン

Zoom

Attendees(28)

koyossk

koyossk

社内LT総集編 に参加を申し込みました!

kimaizumi

kimaizumi

社内LT総集編に参加を申し込みました!

yumemitsuda

yumemitsuda

社内LT総集編に参加を申し込みました!

nemusika

nemusika

社内LT総集編 に参加を申し込みました!

なみき

なみき

社内LT総集編 に参加を申し込みました!

tomohiko_isobe

tomohiko_isobe

社内LT総集編に参加を申し込みました!

kazu_2022

kazu_2022

社内LT総集編 に参加を申し込みました!

masa110

masa110

社内LT総集編 に参加を申し込みました!

しん

しん

社内LT総集編 に参加を申し込みました!

_erika_

_erika_

社内LT総集編 に参加を申し込みました!

Attendees (28)