機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

14

【質問募集】教えて!テックリード

Hashtag :#もくテク
Registration info

オンライン参加

Free

FCFS
42/90

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

イベントの概要

今回のテーマは『教えて!テックリード』

今回のもくテクでは、弥生のいろんな開発チームのテックリードに集まってもらい、質問や疑問に答えます!

テックリードになるまでの道のりや考えはどうだったのか、テックリードに求められるものは何なのかなど、若手や中堅のエンジニアが気になることや役に立ちそうなことを座談会形式で大いに語ってもらう予定です。

参加者からの質問も受け付けていますので、イベント申し込み時のアンケートにぜひご記入下さい!
(できる限り座談会で取り上げる予定ですが、数が多い場合は全てにお答えできない場合もありますのでご了承下さい。)

こんな方におすすめ

  • テックリードを目指しているor興味があるエンジニア
  • テックリードになりたての方

参加方法

本イベントはZoomウェビナーで開催します。
当日お時間になりましたら、connpass上で参加者のみにご案内しているURLにアクセスください。
※当日までにZoomの接続先情報を掲載いたします。

公式ハッシュタグは「#もくテク

  • ぜひハッシュタグ「#もくテク」でツイートしてください
  • 感想、実況等なんでもOKです!
  • #もくテク」がついたツイートはイベントの中でご紹介する場合がございます

登壇者プロフィール

ファシリテーター

山川 和也

2011年8月に中途入社。前回の登壇以後は、体の成長曲線は穏やかに。
エンジニア、テクニカルリーダー、PMなどいろいろ経験した後、情報システム部チーフテクニカルリーダーとして活動中。
パネラーのみんなと楽しみながらトークしていきます。

テックリード

奥村 和彦

2021年10月入社。
新サービス開発チームで要件定義などビジネスよりの業務を担当。
性格診断結果でググると「変人」「宇宙人」と分類されるタイプです。

三富 学

2013年3月から業務委託を経てその年の12月に入社。
デスクトップ製品やオンライン製品のエンジニアをしていたつもりが
いつの間にかYAYOI SMART CONNECTのテクニカルリーダーになっていた。
困った時は持ち前の勢いで何とかする所存。

古藤 衣里子

2021年5月に弥生に中途入社。
モバイルチームのテクニカルリーダー、AndroidエンジニアとしてMisoca、弥生電子署名アプリをメインに担当。
他アプリ担当やPMの座を狙って暗躍しようか考えている。

峯岸 純也

大学卒業後、インフラエンジニアとしてSIerに入社したが、Javaスキルを買われて開発エンジニアとしてキャリアをスタート。その後、2社で開発エンジニアとして経験を積み、弥生入社後にインフラエンジニアに転身。
現在はテクニカルリーダーとして活躍中。 小学生の頃からあだ名は「ねぎ」。

スケジュール

時間 概要 登壇者
18:50~ 開場 -
19:00~19:05 オープニング 運営
19:05~19:15 会社紹介&弥生のテックリードの役割 山川
19:15~19:55 座談会 山川
奥村
三富
古藤
峯岸
19:55~20:00 クロージング 運営

注意事項

  • イベント内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください
  • 運営や参加者の妨げになるような行為は一切禁止し、運営側の判断でご退出をお願いする場合もございます
  • 当イベントはオンライン開催のため、通信状況によって音声や映像の乱れがある場合がございます
  • 当日のイベント風景(写真)、内容は後日レポート記事やSNSにて掲載される場合がありますので、ご了承ください
  • 配信トラブルのアナウンスはTwitterでハッシュタグ「#もくテク」を付けてツイートします

いっしょに働いてくれる仲間を募集しています

キーワード

弥生、弥生株式会社
開発、エンジニア、テックリード、リードエンジニア

登壇者

Feed

issi

issiさんが資料をアップしました。

09/01/2022 11:36

issi

issiさんが資料をアップしました。

09/01/2022 11:35

issi

issiさんが資料をアップしました。

09/01/2022 11:35

ryunosuke_yasuda

ryunosuke_yasudaさんが資料をアップしました。

08/10/2022 15:26

ryunosuke_yasuda

ryunosuke_yasuda wrote a comment.

2022/06/08 17:10

【お知らせ】 イベント登壇者が変更となりました。 イベントの内容については変更ありません。

Group

もくテク

木曜日にテクノロジーを語ろう

Number of events 61

Members 1314

Ended

2022/07/14(Thu)

19:00
20:00

Registration Period
2022/05/19(Thu) 17:00 〜
2022/07/14(Thu) 20:00

Location

Zoom

オンライン

Zoom

Attendees(42)

ヒカル

ヒカル

【質問募集】教えて!テックリード に参加を申し込みました!

mai_goto

mai_goto

【質問募集】教えて!テックリード に参加を申し込みました!

yusuke_sasaki_0620

yusuke_sasaki_0620

【質問募集】教えて!テックリード に参加を申し込みました!

yukiyama99999999999913

yukiyama99999999999913

【質問募集】教えて!テックリード に参加を申し込みました!

yuta

yuta

【質問募集】教えて!テックリード に参加を申し込みました!

easteregglover

easteregglover

【質問募集】教えて!テックリードに参加を申し込みました!

whiteeel

whiteeel

【質問募集】教えて!テックリード に参加を申し込みました!

fukuda2022

fukuda2022

【質問募集】教えて!テックリード に参加を申し込みました!

ゴロー

ゴロー

【質問募集】教えて!テックリード に参加を申し込みました!

Takuya_Windsurf

Takuya_Windsurf

【質問募集】教えて!テックリード に参加を申し込みました!

Attendees (42)