Registration info |
オンライン参加 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベントの概要
今回のテーマは「freee×弥生!ユーザーの喜びの声を愛でる会」
今回はもくテク初のコラボレーション企画!
なんとお相手は、「会計」という同じ領域のソフトウェア開発でしのぎを削っているfreee株式会社さんです!
今回のイベントでは、freeeと弥生それぞれから会計ソフトの開発に携わるエンジニアが登壇し、お互いの会社や製品・サービスの開発についてトークします。
トークの中でユーザーの方からの「喜びの声」をご紹介し、会計をはじめとするバックオフィス業務向けのソフト開発の楽しさを全力でお伝えする予定です!
会社の壁を越えて開発の楽しさ、やりがいを分かち合うこの貴重な機会を、ぜひお見逃しなく!!
こんな方におすすめ
- 自社製品・サービスの開発に興味がある方
- 会計ソフトの開発やユーザーについて知りたい方
- freeeと弥生の事業に関心がある方
参加方法
本イベントはYoutube Liveで開催予定です。
参加をご希望の方は、当イベントページからお申し込みください。
当日までに視聴用のURLをconnpass経由でご連絡いたします。
公式ハッシュタグは「#もくテク」
登壇者プロフィール
freee株式会社
freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、「だれもが自由に経営できる統合型経営プラットフォーム」を開発しています。freee会計、freee人事労務、freee申告等の各種サービスを提供しています。
moai(山崎 遼介)
freee中部オフィスの開発部長。
スモールビジネスのハブである税理士さんがもっと輝けるような機能を届けること、それを通じて中部から日本中に使われるプロダクトを届けることがミッションです。
noripee(加藤 徳泰)
大手ゲーム会社のコナミに6年->小さな広告系のWebベンチャーに1年->freeeに来て5年目。
会計freee開発チームで3年ほど前からマネージャーをやっていますが、実装もしたいので最近だと6割くらいはコード書いてます。
好きな食べ物はとんかつです。
弥生株式会社
「弥生会計」から始まった弥生は今、「事業コンシェルジュ」として、価値ある新たなサービスを提供する存在になることを、会社のビジョンとして掲げています。「かんたん、あんしん、たよれる。」をコンセプトに、クラウドアプリ・デスクトップアプリの開発を行っています。
狩野 乃理子
2018年に弥生に入社。
ユーザー系子会社のエンジニア→組み込み系エンジニア→弥生のWebエンジニアを経て、現在は会計オンラインチームのテクニカルリーダー。
特技ははんだ付け。
寺﨑 大樹
2010年に弥生に新卒で入社。
会計デスクトップチーム、会計オンラインチームでそれぞれ4年ほどエンジニアをやり、今は会計デスクトップチームのテクニカルリーダー。
趣味はバスケ観戦(NBAのみ)。
佐々木 淳志(ファシリテーター)
2021年に弥生に入社。
AI系ベンチャーのエンジニア→外資系ITコンサル→弥生の新サービス開発のチーフテクニカルリーダー。2022年からCTOも兼任。
企画から開発、採用から特許まで何にでも顔を出す技術系の何でも屋さん。
リモートワークで猫を満喫中。
スケジュール
時間 | タイトル | 登壇者 |
---|---|---|
18:50~ | 開場 | - |
19:00~19:05 | オープニング | 運営 |
19:05~19:10 | 自己紹介 | freee:山崎、加藤 弥生:狩野、寺﨑、佐々木 |
19:10~20:00 | トークセッション | 〃 |
20:00~20:05 | クロージング | 運営 |
注意事項
- イベント内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください
- 運営や参加者の妨げになるような行為は一切禁止し、運営側の判断でご退出をお願いする場合もございます
- 当イベントはオンライン開催のため、通信状況によって音声や映像の乱れがある場合がございます
- 当日のイベント風景(写真)、内容は後日レポート記事やSNSにて掲載される場合がありますので、ご了承ください
- 配信トラブルのアナウンスはTwitterでハッシュタグ「#もくテク」を付けてツイートします
会社情報
freee株式会社
弥生株式会社(主催)
キーワード
会計,バックオフィス業務,自社製品,自社サービス