Registration info |
LT枠(東京 or 名古屋, 発表者向け注意事項もご覧ください) Free
FCFS
参加枠(東京会場) Free
FCFS
参加枠(名古屋会場) Free
FCFS
|
---|
Description
概要
MisocaでLT大会を開催します !
LTテーマはプログラミング、デザイン問わずなんでもOKです。(1枠 5分〜10分)
LTが初めての方も大丈夫です。練習と思ってお気軽にご応募ください。
もちろんLTしなくとも下記LT内容に興味があったり、技術が好きな方、Misocaに興味がある方大歓迎です。
途中参加でもOK!!好きな技術について語り合いましょう!
Misoca LT枠
最高の「いってきます体験」を支える技術 @mallowlabs
スマートスピーカー活用してますか?
私の家では「アレクサ、いってきます」と Amazon Echo に呼びかけると、家中のライトが消え、サーキュレーターとエアコンがオフになり、ルンバが掃除を開始し、雨が降りそうなら Slack に通知がきます。
今回はこの仕組みの裏側(Alexa / IRKit / Node-RED / IFTTT / Google Apps Script 等) についてお話します。
VSCode x マルチカーソル x ライブコーディング @mugi_uno
VSCodeとマルチカーソルを組み合わせた編集テクニックを実際にライブ形式でお見せします。
これを見ればVSCodeでの編集速度が5倍(当社比)速くなるかもしれない。
Misocaのパフォーマンス計測とSLOを設定した話 @mizukmb
SREチームではMisocaのリクエスト成功数やレスポンスタイムといったアプリケーションのパフォーマンスに関わる計測とSLO (サービスレベル目標) の設定をしました。
これまでの経緯や方法、設定後のチーム内での変化について発表します。
ここまで出来るよFirestoreセキュリティルール @KawamataRyo
Firebase Firestoreのセキュリティルールはドキュメントへの認可を設定するだけでなく、スキーマの検証から、バリデーションまでできます。
セキュリティルールのローカルテストを交えながら、色々なセキュリティルールの設定について紹介します。
スケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
18:45〜19:00 | 受付 |
19:00〜19:10 | 会場説明・Misoca説明 |
19:10〜19:25 | LT1 Misocaのパフォーマンス計測とSLOを設定した話 @mizukmb |
19:25〜19:40 | LT2 最高の「いってきます体験」を支える技術 @mallowlabs |
19:40〜19:55 | LT3 VSCode x マルチカーソル x ライブコーディング @mugi_uno |
19:55〜20:00 | 休憩 |
20:00〜20:15 | LT4 ここまで出来るよFirestoreセキュリティルール @KawamataRyo |
20:15〜20:30 | LT5 React 17で消えるライフサイクルについてもう一度おさらい @furuichi |
20:30〜20:45 | LT6 プログラマ向けゲームを作る技術 @kokuyouwind |
20:45〜21:30 | 懇親会 |
場所
会場は、東京、名古屋、youtubeを用意しています。
(LT希望の方は、東京か名古屋会場にお越しください。)
東京会場
秋葉原UDX 南8F(弥生株式会社 ヤヨイヒロバ)
名古屋会場
株式会社Misoca セミナールーム(愛知県名古屋市中村区名駅2丁目35番22号 メビウス名古屋ビル2階)
youtube会場
Misoca公式Twitter で当日に公開URLをTweetする予定です。フォローお願いします。
発表者向け注意事項
- フィード欄又はメッセージでLTのタイトルをご連絡ください。
- 発表に使用するPCはご持参ください。
- 接続のためのコネクタなどはこちらでご用意させていただきます。
- 発表用プロジェクターのアスペクト比は「16:9」です。
- 発表はyoutubeライブで公開予定です。 もし公開してほしくないなどありましたら、事前にConnpassのメッセージでお伝えください。
キーワード
TypeScript, Ruby, Rails, Alexa, SRE, SLO, Firebase, JavaScript, VSCode, Firestore, CI